全日型入学案内

普通科(男女共学)

出願・選考

受験資格中学校新卒者を原則とする。
令和5年3月に中学校卒業見込みの者
出願書類
  1. 入学願書
  2. 受験票(入学検定料納付票付)
  3. 志望の動機
  4. 調査書(公立高校提出用コピーでも可)
出願期間令和4年12月5日(月)~令和5年3月17日(金)必着
  • 但し、日曜祭日は郵送のみ受付します。
  • 来校の場合、受付時間は下記のとおりです。
    平日9:00~16:00/土曜9:00~12:00
    (この時間外にご持参される方は予めお電話ください。)
受験料10,000円
  • 必ず本校指定の払込取扱票を使用し、郵便局にてお振込み(ATM利用可)の上、振替払込請求書兼受領証を受験料納付票に貼ってください。
  • 手数料振込人負担
出願方法
  • (ア)持参の場合…出願書類一式を盛岡中央高等学校単位制(盛岡駅前キャンパス)受付窓口に提出してください。
  • (イ)郵送の場合…出願書類一式を簡易書留郵便にて郵送してください。
選考方法作文・面接試験・書類審査
  • 出願書類、面接、作文の結果から総合的に判断します。
選考日令和5年1月14日(土)、令和5年1月28日(土)、
令和5年2月4日(土)、令和5年2月18日(土)、
令和5年3月4日(土)、令和5年3月18日(土)

  • (ア)持参の場合…出願手続き時に、中学校と本人宛に通知します。(イ)郵送の場合…中学校と本人宛に郵送にて通知します。
選考結果通知面接日より10日間以内に選考結果を郵送にて通知します。
  • 選考結果は中学校と本人宛(願書の現住所へ送付)に通知します。

なお、一旦提出された出願書類、受験料は返却いたしませんので予めご了承ください。

特待生・特別奨学生制度について

特待生制度

下記の基準に該当する生徒の「特待生制度」を設けています。選考結果に応じて特待生区分が決定され、入学金、サポート受講料の免除が受けられます。

特待生対象者

校長が推薦し、本校を専願とする生徒

  1. 学業成績の優秀な生徒
  2. 英語検定や漢字検定などの資格を取得している生徒
  3. 上記には該当しないが、出席状況が良好、学習意欲がある生徒、あるいは、校内・校外において、特別に活動した生徒(中体連県大会出場、中文連県大会作品出品、生徒会活動、ボランティア活動など)
特待生区分

A特待生
入学金(7万円)免除
月額納入金10,000円(サポート受講料22万円を12万円に減額)

B特待生
入学金(7万円)免除

ただし、A・Bいずれの場合も諸納金44,000円は年度毎の納入となります。

どちらの特待生区分に該当するかは、推薦内容により当校で判断させていただきます。

募集枠

10名程度

特待生入試の日程(予定)

令和5年1月14日(土)・令和5年1月28日(土)

特別奨学生制度

学費の支払いが困難な家庭で、就学意欲旺盛な生徒に対して「特別奨学生制度」を設けています。

【世帯の市町村民税所得割の合計が非課税の場合】
入学金(7万円)免除
月額納入額 10,000円(サポート受講料22万円を12万円に減額)

ただし、諸納金44,000円は年度毎の納入となります。

出願書類・選考方法

【出願書類】

  • 特待生・特別奨学生の申請書(募集要項巻末)
  • 資格証明書、賞状などのコピー
  • 課税証明書 ※特別奨学生制度の出願者のみ

【選考方法】
面接、作文、書類審査

その他

特待生・特別奨学生は、学習成績・生活態度などにより、毎年審査のうえ継続できるか決定します。また、年度内であっても生徒指導上の問題が生じたときは、資格を失う場合があります。

入学手続き

  1. 合格者は、合格通知書を受領後10日間以内に入学手続きを行ってください。

    入学時納入金は、一括納入となります。

  2. 入学手続きの際は、次の書類をご提出いただきます。合格通知書に同封した書類をご確認の上、指定期日までに盛岡駅前キャンパス事務局まで郵送またはご持参ください。
    (1)入学申請書および誓約書(本校所定書式)
    (2)住民票(原本/世帯全員のもの)
    (3)入学時納入金の振込金(兼手数料)受取書のコピー
    (4)課税証明書(原本/保護者全員の者)※高等学校等就学支援金給付額決定の資料になります。